世界をフィールドに実践的に学ぶ海外インターンシップ
—「留学で培った学び」を「海外で活躍するための力」へつなげる経験—
文学部文学科 英米文学専修 4年次 須藤 風音さん
2023/06/01
RIKKYO GLOBAL
OVERVIEW
グローバル教育センターが全学部生向けに提供するプログラム「海外インターンシッププログラム」は、自身の目的に沿って1年次から4年次の任意のタイミングで参加することができます。今回は、半年間の協定校留学経験後、就職活動を前に海外インターンシップに挑んだ須藤さんにお話をうかがいました。
須藤 風音さん/SUDO KANON
- 所属/学年:文学部文学科英米文学専修 4年次
- 海外インターンシップ派遣先企業: H.I.S. New Zealand LTD.
- 派遣先国:ニュージーランド
- 渡航型インターンシップ活動期間:2023年2月(3週間)
- 履修科目名:全学共通科目総合系科目「海外インターンシップ2」
海外インターンシップ参加のきっかけについて教えてください。
また、今までは見えなかった課題を見つける機会にもしたいと考えました。私のキャリアを長期的に考えた際、海外でチャレンジしたいという思いが強くあります。日本だけではなく広い世界のフィールドで今の自分を試しつつ、今まで自分になかった視点から課題を見つけ、スキルアップする機会にしたいと考え、本海外インターンシップを希望しました。
派遣先企業、および今回携わった業務内容について教えてください。
オークランドの街中、オフィス周辺の様子
プレゼンテーションで作成した街の回り方の資料
(左)マウントクックオフ?ショナルツアー案内、(右)須藤さんが書いたブログ
特に印象に残っている業務について教えてください。
ツアー添乗については、1日だけテカポ湖経由アオラキ?マウントクックへのツアーに添乗させていただく機会をいただきました。以前から旅行業に関心が高く、海外支店でのツアーの様子などにも興味がありましたが、実際に参加してみると、社員の方の知識量や気配りに圧倒されました。目的地に着くまでの間もニュージーランドについて車窓から見える景色に因んで解説してくださり、とても勉強になりました。また実際に海外支店に日本人スタッフがいることで、日本語で現地の細かな情報をお伝えすることができるということ、観光客の方のみでは行きにくい土地にも安心していくことができるということの良さを改めて学びました。
Aoraki Mount Cookツアー添乗時に撮影
ブログ掲載写真:クライストチャーチドライブで訪れたGodley Head Park. 道中には羊もいて丁度目が合いました
今回のプログラム参加を通じて、気付きや自身の成長?変化があれば教えてください
社員の方と訪れたKaikouraの湾
二つ目は旅行業に必要なホスピタリティについてです。先程のツアー添乗での体験以外にも、H.I.S. New Zealandの方々のプロフェッショナルなホスピタリティには大変感銘を受けました。お客様が困っていた際に助けるだけでなく、問題を先読みして行動する力が問われるということを学びました。特に海外で働く旅行業では、文化の違いにも柔軟に対応していくことも必要になると痛感しました。
インターンシップ参加後の目標を教えてください
海外インターンシップへの参加を検討している立教生へメッセージをお願いします。
参加前から自己分析などで自分自身に向き合うことが非常に大切になり、もちろん実習期間中にも慣れずに大変なこともあると思いますが、チャレンジした後の自分がその経験から何を得られるのかなどを想像してみていただきたいです。今後海外インターンシップに参加を検討される方々の挑戦を陰ながら応援しております。
後書き
学びはいつもチャレンジの後にあった、この先もチャレンジを続け自己の目標に向き合い続けたい、と着々と努力を重ねる姿勢が大変印象に残ります。ひとつの授業や経験から大きな実りを得ることも意義深いですが、須藤さんのように、大学における様々な学びをつなげ、積み重ねていくことにはより大きな可能性を感じます。
グローバル教育センターではこれからもグローバル社会における活躍を志す学生を応援するプログラムを展開していきます。
※記事の内容は取材時点のものであり、最新の情報とは異なる場合があります。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
RIKKYO GLOBAL
2024/12/13
陸前高田市の歩みを学び、スタンフォード大?香港大生らと共に考...
グローバル教育センター