入門編そして実践編の海外インターンへの挑戦で海外就業を“夢”から“目標”へ
経済学部経済政策学科2年次 川島泰葉さん
2023/11/20
RIKKYO GLOBAL
OVERVIEW
グローバル教育センターが全学部生向けに提供している海外インターンシッププログラムは、海外での就業体験や生活を通じてグローバルに働くイメージを持つきっかけを掴むためのプログラムです。形態の異なる3タイプ※を展開しており、自身の目的に沿って1年生から4年生の任意のタイミングで参加することができます。
※海外インターンシッププログラム
- 「海外インターンシップ1」:複数名で参加する約1週間のプログラム。企業訪問/社会人インタビュー/プロジェクト遂行等を体験。
- 「海外インターンシップ2」:個人で参加する約1か月の海外企業就業経験。
- 「国内実践グローバルインターンシップ」:リモートを利用した海外企業の就業経験。
川島泰葉さん(KAWASHIMA YASUHA)
営業部の方に送別会を開いていただいた時の様子
- 所属/学年:経済学部経済政策学科2年次
- 参加プログラム
①海外インターンシップ1(派遣時期:2023年2月約1週間、[参加時1年])
派遣先:オーストラリア ブリスベン
②海外インターンシップ2(派遣時期:2023年8月約4週間)
派遣先:ベトナム ハノイ 日商エレクトロニクスベトナム
2022年度「海外インターンシップ1」実施概要
「海外を知り、『働く』を体験する1週間」というプログラムテーマのもと、約10名のグループで8日間オーストラリアのブリスベンを訪問し、自分を知るためのワーク、社会人インタビュー、ミニビジネスプロジェクトに取り組みました。ミニビジネスプロジェクトでは、オーストラリア州政府機関にご協力いただき、日豪間のグローバルマーケティングに挑戦しました。現地研修においては、ファシリテーターによるバックアップを受けながら活動に取り組みました。
まず、海外インターンシップ1の経験についておうかがいします。
◇参加のきっかけと目標を教えてください。
私は英語や手話など言語学習が好きですが、日常会話だけでなく仕事の中で母国語以外の言語を使うことを体験し、将来の選択肢を増やしたいと考えていました。また、高校時代の留学では失敗を恐れて現地の方々との英語のコミュニケーションで躊躇してしまうことが多かったため、失敗を恐れずいろんなことに挑戦することをプログラムの参加目標としました。
◇プログラムでもっとも印象に残った体験とそこからの学びを教えてください。
また、日本人の方へのインタビューも英語で挑戦しました。お話をうかがい、やりたいと思ったことは何事も行動し挑戦しチャンスを掴むということが大事だと感じました。日本よりもスキル重視のオーストラリアのシステムを知り今の自分の能力に不安も感じましたが、オーストラリアで働く魅力など日本で働くこととの違いを知ることができました。
◇参加後に新たに目標はできましたか。
そして、やはり海外で働いてみたいという夢が膨らみ英語力を高めようという目標ができました。目標達成のため、2年次では全学共通科目多彩な学び「国際協力人材」育成プログラムの「Solution approach」や経済学部の英語開講科目など、英語で学ぶ授業を多く履修して英語に触れる機会を増やしてみるなど、学習意欲も向上したと思います。
また、様々なバックグラウンドを持つ人と関わり自分の視野や考え方を広げたいと思うようになり、留学生とも積極的にコミュニケーションをとるようになりました。
次に、海外インターンシップ2の参加についておうかがいします。
◇プログラムの志望動機と今回の派遣先企業を選択した理由、参加の目標を教えてください。
ハノイ旧市街の街並み
目標として、「当事者意識を持って仕事に取り組み、与えてもらった仕事には責任を持つ」、「自分の苦手な業務こそ積極的に行って得意分野を広げる」、「積極的に色々な人と話をして自分の視野と人脈を広げる」の3つを立てました。
◇派遣先企業の業務紹介および今回川島さんが実際に携わった業務を紹介してください。
左:職場/右:職場の方との昼食
2つ目は英語での他社製品の機能リストの作成です。日商エレクトロニクスベトナムが提供しているアプリと他社製品を比較し自社の製品には何が足りないのかを分析しました。
3つ目は英語でのマーケティングリサーチです。日商エレクトロニクスベトナムが提供している4種類のIT商品について、機能、価格、サポート、成績などの項目の比較表を作成しマトリックスグラフにまとめました。
最後に30分間英語でプレゼンテーションを行い、更に30分間の質疑応答の時間も設けていただきました。
◇特に印象に残っている体験や自分にとってチャレンジングだったエピソードを教えてください。
立教に留学していたベトナム人の友人と
◇プログラム参加を通じた気付きや自身の成長?変化があれば教えてください
海外に一人で渡航して企業で働くということそのものが私にとっては大きな挑戦でしたが、今回、自分から英語のプレゼンテーションをする機会を設けていただくお願いをするなど失敗を恐れず積極的に行動に移すことができたと思います。どのような環境にいても、自分の行動次第で経験の幅を広げ自分の成長につなげられると実感することができたインターンシップでした。
◇今後の目標を教えてください。
オフィスからの景色
このプログラムに参加し1ヶ月の就業体験を経ることで「将来海外で働く」という漠然としていた夢を、現実的に感じることができました。今はまだ将来就きたい具体的な職業は決まっていませんが、大学卒業後に英語などの言語に関わる仕事や海外で働くような仕事に就けるよう自分のスキルアップを続けていきます。
◇プログラム参加を検討している立教生に向けてメッセージをお願いします。
休日にニンビンに行った時の景色
私のように英語力に自信がなく「海外インターンシップ2」参加へのハードルを高く感じている方がいたら、まずは「海外インターンシップ1」に挑戦してみると良いと思います。私はその挑戦がベトナムの企業で実際に働く経験、そして自分の自信にもつながりました。現地でも色々なことに挑戦する機会があり勇気を出して参加して良かったと思っています。大学生の長い休み期間を有意義に過ごせると思います!
いつか海外で働きたいという漠然とした夢に対し、自身の経験を一歩ずつ着実に積み重ねていくことで、現実味を帯びた具体的な目標に変えることができる、そんな魅力的な体験談を共有していただきました。各種プログラムに参加する目的と得られる学びは人それぞれ。目指す自分の姿に近付けるよう、現在の自分から少しだけ背伸びしてチャレンジを続け、立教生活を通して自信を付けていきましょう。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
RIKKYO GLOBAL
2024/12/13
陸前高田市の歩みを学び、スタンフォード大?香港大生らと共に考...
グローバル教育センター