立教大学ラテンアメリカ研究所報ラテンアメリカ研究所

『立教大学ラテンアメリカ研究所報』への投稿資格は、原則としてラテンアメリカ講座の現?旧受講生、講師、所員および研究員です。「投稿規程」および「執筆要領」については以下のリンクからご覧ください。
各号の目次は以下をご覧ください。

No.51-

No.52(2023年)
〈講演:第53 回現代のラテンアメリカ〉
メキシコ、ベラクルスにおける民衆音楽運動─伝統、継承、革新—アルベルト?デラロサ、ルベン?メルガレホ?ウエスカ(訳 石橋 純)..... 1

〈講演〉
アマゾンの守り人たちの抵抗運動を追う ~7 月、ブラジル先住民族大集会を取材して—下郷 さとみ ..... 17

〈勉強会〉
エルサルバドルにおける不平等と環境採掘主義─サンセバスティアン鉱山の事例から—ウラディミール?パチェコ?クエバ ..... 35
1980 年代アルゼンチン映画の諸相—パブロ?バイソッティ ..... 47

〈研究ノート〉
トリニダード?トバゴにおける外国人労働者の受け入れをめぐる現状
─フィリピン人移民労働者(OFW)を事例として—鈴木 美香 ..... 57
ブラジル?第三期ルーラ政権の政策と外交—久保 劍将 ..... 75

〈活動報告〉
事務局より ..... 93
No.51(2022年)
<講演:第52 回現代のラテンアメリカ>
Direitos da Natureza na América do Sul: Constitui??o, lei e jurisprudência no Equador, Bolívia, Chile, Col?mbia e Brasil(南米における自然の権利─エクアドル、ボリビア、チリ、コロンビア、ブラジルの憲法?法律?判例─)—チアゴ?トレンチネラ??????1
日伯民法におけるペットの法的地位—マシャド?ダニエル??????11
質疑応答—チアゴ?トレンチネラ、マシャド?ダニエル??????21

<受講生セミナー報告>
中米移民キャラバンと気候変動—藤田 茂暢??????25
エビータと日本人経営カフェとの秘話—樫村 慶一??????39

<活動報告>
事務局より???51

No.41-50

No.49-50(2021年)
合併号発行にあたって??????1

<特集:コロナ禍のブラジル>
コロナ禍のブラジルから 映像作家の巣ごもり時空紀行—岡村 淳??????3
ブラジルの平博电竞_平博电子竞技官网-app|下载禍と労働市場—小池 洋一??????21

<講演会>
AMLO政権下メキシコにおける自動車産業の現状
 T-MECの原産地規則とメキシコ自動車産業におけるそのインパクトの一評価—岡部 拓??????41
 AMLO政権下メキシコの日系進出自動車産業—林 和宏??????57
 コメント—アドルフォ?ラボルデ?カランコ??????69
米国国境を越える移民たち
 在米メキシコ人のノスタルジーと都市空間の変容—平井 伸治??????71
 在米エルサルバドル系移民の「真の居場所」と帰国願望:男女差を中心に—中川 正紀??????91
メキシコ、ベラクルスにおける民衆音楽—口承から大学教育へ—ルベン?メルガレホ?ウエスカ(構成?訳 石橋 純)??????109

<受講生セミナー報告>
キューバの音楽「プント」—坂口 透??????123

<書評>
ペルー近過去を照らす関係書籍二題—伊高 浩昭??????131

<第51回現代のラテンアメリカ>
『テスカトリポカ』の世界観とラテンアメリカ—佐藤 究×柳原 孝敦??????137

<活動報告>
事務局より???161
No.48(2019年)
<講演>
ブラジルにおけるドイツ?オランダ系移民の生存戦略と民族性
─パラナ州カストロ市の事例─
イントロダクション─研究課題と研究対象地域─丸山 浩明??????1
第1部講演「ブラジル?カストロ市のドイツ系移民」─山本 充??????5
第2部講演「ブラジル?カストロ市のオランダ系移民」─丸山 浩明??????17

メキシコ伝統音楽ソン?ハローチョの変容と現在─増田 耕平??????31

<映画上映会>
『ローマ法王になる日まで』上映会ごあいさつ─西原 廉太??????39

<研究ノート>
運命の円環を断ち切る力
——『精霊たちの家』における名もなき女の沈黙の微笑み─花田 愛??????43

Afinidades Orientales: Influencias y confluencias de la fotografía contemporánea entre Japón y Latinoamérica
(東と東(オリエンタレス)、他人の空似—日本とラテンアメリカ、現代写真にみるその合流)─ダニエル?マチャド??????59

<受講生セミナー報告>
トリニダード?トバゴとベネズエラ
~エネルギー協力からベネズエラ危機への対応まで~─鈴木 美香??????83

<勉強会参加記>
Dr. Ali Al Tumaを迎えて
「モーロ人がやって来るぞ~」
—スペイン内戦時におけるモロッコ兵—時任 まり子??????95

<活動報告>
事務局より……103
No.47(2018年)
<講演:第49 回現代のラテンアメリカ>
現代のアルゼンチン?ユダヤ?コミュニティとその多様な音楽文化—川端美都子……1

<講演>
中米のなかのコスタ?リカ—伊高 浩昭……21

AMLO政権が到来したメキシコ—伊高 浩昭……35

<論文>
記憶の時代における想起の政治
 ─アルゼンチンの「記憶の場」と「記憶ミュージアム」 ─林 みどり……55

ブラジル帝政時代におけるヨーロッパ移民の導入と移住地建設—丸山 浩明……73

<研究ノート>
選挙を通じた軍政の承認?
 ─ 2018 年ブラジル大統領選挙を振り返って─橘  生子……93

<受講生セミナー報告>
グアテマラ財閥企業の社会貢献活動—千葉 文……111

Samba do Brasil
 ─Desfile、 Grava??o に於いての演奏の差異─加藤  勲……121

<活動報告>
事務局より……135
No.46(2017年)
<講演:第47回現代のラテンアメリカ>
南米のイタリア移民:ブラジルとアルゼンチンを中心に—北村 暁夫??????1

<講演:第48回現代のラテンアメリカ>
現代キューバにおける友情と家族—田沼 幸子??????15
 対談:ふたつの<世界>の狭間を/で考える—田沼 幸子x林 みどり??????16
 解説:ポスト=ポストモダン人類学の可能性に向けて—林 みどり??????29

<講演>
USA文学を面白がっていたらメキシコに行き着いてしまった—青山 南??????35

<論文>
ボリビアにおける児童労働と現金給付制度の役割—上﨑 雅也??????51

<受講生セミナー報告>
ブラジル生まれの国際企業群:鶏から飛行機まで—松野 哲朗??????63

ブラジル奄美移民:受け継がれる島っちゅアイデンテシティー—加藤 里織??????73

<受講生ノート>
音譜不要の打楽器指導方法について:Brasil音楽享受方法の一事例から—加藤 勲??????83

<活動報告>
事務局より??????91
追悼文??????93
No.45(2016年)
<論 文>
1933-1934年のフ?ラシ?ル新憲法制定議会における排日運動と日本の外務当局の対応
─名村 優子、アントニー?ドナシメント??????1

<受講生セミナー報告>
イメージから読み解くガルシア=マルケスの文学
─『大佐に手紙は来ない』における排泄のイメージをめぐって─鈴木 愛美??????19
言葉の翻訳 文化の翻訳
—C.オリヴェイラ『めずらしい花 ありふれた花』を訳して—小口 未散??????29

<留学記>
サンパウロの魅力~体験記─鈴木 達郎??????43
留学体験記~第2の故郷ブラジルを訪ねて─堀池 桃代??????47

活動報告??????65
No.44(2015年)
<講演:現代のラテンアメリカ>
現代アートシーンをリードするラテンアメリカ—長谷川 祐子??????1
ボゴタのでこぼこ道——自転車王国コロンビアの南北問題—小里 仁??????27

<受講生研究>
キューバにおける新しい経済モデルの模索—西尾 幸治??????41

<受講生セミナー報告>
エミリアーノ?サパタに魅せられて——サパタを巡る私の旅—山崎 幸子??????49
アルパの調べ——パラグアイ音楽レクチャーコンサート—磯村 笑理??????59

<活動報告>
2014-2015年度寄贈図書紹介??????71
事務局より??????77
No.43(2014年)
総長挨拶??????1

《特集 50年の歩み》
立教大学ラテンアメリカ研究所の50年—その軌跡と課題—小池 洋一??????3
 
〔プロジェクト研究〕
ブラジルにおける日系移民資料の分析?保存とデジタルアーカイブ構築
—移民百年の軌跡??????19

〔国際会議〕
ブラジル日本人移民100年の軌跡??????27

エクアドル映画週間
駐日エクアドル大使のご挨拶??????33
立教大学総長のご挨拶??????34
エクアドル映画週間紹介(プログラムより)??????35
エクアドル映画シンポジウム??????38

<講演:現代のラテンアメリカ> 
教皇フランシスコと私—ホアン?カルロス?アイダル??????55

<論文>
マデイラ?マモレ鉄道建設の政治?経済?社会的意義
—ブラジル旧共和制期における国土開発の試練—丸山 浩明??????71

<受講生セミナー報告>
ブラジルの変容(2004年‐2013年)
—その背景と展望—西岡 勝樹??????93
都市を反射する文学—Roberto Arltの場合—高際 裕哉??????101

<活動報告(2005年度-2014年度)>
ラテンアメリカ研究所所員、ラテンアメリカ講座講師、
ラテンアメリカ講座受講者数、公開講演会、受講生セミナー??????109

<活動報告(2014年度)>
ラテンアメリカ研究所所員、ラテンアメリカ講座、開催行事
2014年度のラテンアメリカ研究所の活動??????123
ラテンアメリカ研究所規則??????129
編集後記??????132
No.42(2013年)
<講演:現代のラテンアメリカ>
Béisbolを通してみたグローバリゼーション
—「ベースボール?レジーム」の先にあるもの —石原 豊一??????1  
タンゴとともに半世紀—阿保 郁夫??????9

<研究便り>
Investigating the Concept of “Yellow Peril” in Brazil from Abroad:
Digitalized Works and Primary Sources Accessible on the Internet
—Anthony do Nascimento??????17
米国内の報道に見る2013年のブラジル?デモ—橘 生子??????25
新たな出発—フアン?ルルフォ『燃える平原』出版60周年記念学会報告—仁平ふくみ??????29

<ゲストスピーカー報告>
カリコム諸国について—東カリブ海を中心に—安間 美香??????33

<受講生セミナー報告>
スペイン語母語話者の日本語学習—〔明るい〕と〔claro〕の違い—西内 沙恵??????43
ビジネスを通して見たラテンアメリカ—エクアドル、コロンビアと日本—福嶋 寛??????49
活動報告??????57
No.41(2012年)
<論文>
創造と刷新—マヤ?カレンダーの時間思想と マヤ文明の精神史—実松 克義??????1

<講演 第43回 現代のラテンアメリカ>
グローカル?ビーツ時代のラテンアメリカ音楽—大石 始??????29
ベネズエラのクリスマス~カーニバルの音楽文化—石橋 純??????37

<キューバ映画上映会>
『アキラの恋人』から見た『キューバの恋人』—寺島 佐知子??????45
キューバとすれ違った『キューバの恋人』—伊高 浩昭??????58

<論文>
「巫女」から「孤児」へ—グロリア?ヘルビッツ『移住』の変容—仁平 ふくみ??????65

<受講生セミナー報告>
進化するメキシコ民芸品—新たなものづくりとサービス、そこから見えてくるメキシコ社会—森田 沙織??????83
メキシコ?チアパス大地大学の理念と実態 —2010年9月現地での観察と聞き取り調査の結果から—中沢 知史??????89
活動報告??????95

No.31-40

No.40(2011年)
写真『理想の集落を追い求めて』—原 広司??????1
写真展『マヤの民との30年』を終えて—清水 透??????5

<講演>
ラテンアメリカの都市を歩く
記憶の都市メキシコ—柳原 孝敦??????13
建築の視座から—ラテンアメリカ実験住宅—原 広司??????23

<特集>
それはグローバルな旅の結果—ブラジルの栽培食物の変化と日本移民—三田 千代子??????51
語らない語り手—フアン?ルルフォの初期作品「夜のかけら」における娼婦の声をめぐって—仁平 ふくみ??????61

<受講生セミナー報告>
モザンビーク—現場最前線から見たポルトガル語圏アフリカ—山口 晃義??????77
活動報告??????87
No.39(2010年)
写真??????1

<退任記念>
はじめに—ごくろうさまでした—実松 克義??????11

<退任記念>
Vamos ao Brasil!—ラテンアメリカ研究所とわたし—山本 博聖??????13

<退任記念>
ことばと音楽の融合—タンゴの作詞作曲を例として—高場 将美??????23

<講演>
アルゼンチン現代文学事始—内田 兆史??????31
危機の時代のアート—集合的記憶から身体の政治学へ—林 みどり??????39

<特別寄稿>
それはグローバルな旅の結果—ブラジルの栽培食物の変化と日本移民—三田 千代子??????51

<論文>
語らない語り手—フアン?ルルフォの初期作品「夜のかけら」における娼婦の声をめぐって—仁平 ふくみ??????61

<受講生セミナー報告>
モザンビーク—現場最前線から見たポルトガル語圏アフリカ—山口 晃義??????77

<授業探訪>
ポルトガル語上級—山本 博聖??????81
ポルトガル語で学ぶブラジル文化—石井 ひとみ??????81
活動報告??????87
No.38(2009年)
<講演>
天使と悪魔—ペルー植民地政権における宗教と権力をめぐって—網野 徹哉??????1

<講演>
民主化?内戦後の司法に課せられるもの—フジモリ裁判と世界の潮流—大串 和雄??????7

<講演再録>
ラテンビート映画祭の歩み、映画を仕事にするために—ひとりで始めた映画祭に1万人が来場するまで
—アルベルト?ルゴ=カレロ氏講演—寺島 佐知子??????21

<講演再録>
サウダージ?アナログ?サウンド—ブラジル大使館寄贈コレクションお披露目コンサート—丸山 浩明??????29

<受講セミナー報告>
ラテンアメリカ研究所からシニアボランティアへ—応募試験やパラグアイでの生活など—川島 康雄??????33

<受講研究>
足を使う翻訳—『革命の侍』を訳して—松枝 愛??????39
活動報告??????47
編集後記??????53
No.37(2008年)
<講演>
ラテンアメリカの政治変革—左派政権の挑戦と試練—遅野井 茂雄??????1

<研究ノート>
変化するサルサ?ダンスの「卓越性」—ブルデューの分析概念を適用して—岩永 健吾??????13

<受講セミナー報告>
外国人児童生徒への適応指導—ブラジルでの生活体験を糧として—橋本 久子??????23
キューバ系アメリカ人—亡命者から政治的圧力集団となったラティーノ—鈴木 美香??????29

<留学記>
記憶とささやき—ペドロ?パラモの故郷をたずねて—仁平 ふくみ??????35

<特別寄稿>
<宿命の男 オム?ファタル>フィデル?カストロ—伊高 浩昭??????45
活動報告??????53
編集後記??????57
No.36(2007年)
<論文>
ロサリオ?カステジャノスの思想形成—初期の作品を中心として—洲崎 圭子??????1

<研究ノート>
ブラジル?サンパウロ州バストス市における日系人コミュニティの実態調査—渡辺 伸勝??????19

<受講生研究>
パナマの黒人の歴史と現実—石堀 真弓??????49

<エッセイ>
中南米と私—フィールドワークと「心ある道」—実松 克義??????59

<ニュース?トピック>
老いても何もしないよりまし—若鍋 武良??????65
活動報告??????69
編集後記??????71
No.35(2006年)
<論文>
アンデス?シャーマニズムとその世界観—実松 克義??????1

<研究ノート>
ブラジル?マトグロッソドスル州におけるバルゼア?アレグレ移住地の歴史と発展—小島 アナ 由美子??????17

<講演>
チカーノ文化-バリオ?ミュージックの系譜
—あらゆるボーダーが交錯するチカーノたちの「音」を紐解く—宮田 信??????25
ジャマイカン?ポピュラー?カルチャーを通して見る<暴力>と<愛国心>—鈴木 慎一郎??????31

<エッセイ>
ペルーにおけるアフロ系音楽に関するメモ—竹村 淳??????37

<留学記>
スペイン便り—平井 伸和??????43

<手紙>
Muchísimas gracias—綿山 友子??????47

<民族誌>
“ PARACHICO me pedís, PARACHICO te daré ”
—千年の至福—メキシコ?チアパ?デ?コルソの仮面の祭典—ヘオルヒナ?ロメロ??????49
活動報告??????71
編集後記??????73
No.34(2005年)
<論文>
カルロス?フエンテスにおける他者への眼差
─「チャック?モール」の「脚註」についての検討を中心に─石井 登??????1
中上健次とボルヘス—それぞれの「物語」との闘い—梅原 宏司??????15

<研究ノート>
ガイミーと呼ばれていた人々—パナマの先住民自治区獲得までの道程—石堀 真弓??????31

<講演>
イサム?ノグチ、岡本太郎とメキシコ—野谷 文昭??????47

<旅行記>
Vamos ao Brasil—山本 博聖??????65

<民族誌>
グアテマラ—先住民の楽園、そして宗教と色調におけるシンクレティズム—ヘオルヒナ?ロメロ??????75

<フィールドノート>
アマゾンのシャーマン—人類学のフィールドノートより—実松 克義??????87
活動報告??????97
編集後記??????101
No.33(2004年)
総長挨拶??????i
所長挨拶??????ii
ラテンアメリカ各国大使館よりの祝辞??????iii

<特集>
グローバル化の中のラテンアメリカ文化
巻頭のことば—野谷 文昭??????3
1990年ペルーにおける「近代化」をめぐる言説—小倉 英敬??????7
グローバル化の中のラテンアメリカ美術—加藤 薫??????19
グローバル化とホンジュラスの小農民—遺伝子組換え作物の問題を中心に—木下 雅夫??????41
グローバル化とラテンアメリカの雇用?貧困—小池 洋一??????55
日本におけるラテンアメリカ報道の展開—特派員の経験から—中井 良則??????69
眼差しを占拠する—壁画とグラフィティの実践—林 みどり??????79
活動報告(1995~2004)??????97
ラテンアメリカ研究所規則??????105
編集後記??????107
No.32(2003年)
<論文>
モラ─クナ族の民族衣装と民族意識についての一考察─石堀 真弓??????1
  
<受講生研究>
ドミニカ共和国の音楽「バチャータ」の昔と今─岩永 健吾??????17
映画「低開発の記憶」のメッセージ─寺島 佐知子??????26

<受講生ノート>
バラと3本のバオバブ─安藤 二葉??????43
─『星の王子さま』誕生にいたるサン=テグジュペリの自伝的背景と、
エル?サルバドール出身の妻コンスエロの文学的影響─

<講演>
マヤ文明と現代世界─実松 克義??????62
─新しいマヤ文明像とその示唆するもの─
ニュース/トピックス??????70
活動報告??????72
編集後記??????73
No.31(2002年)
<論文>
「工匠集」の裏切り者たち─内田 兆史??????1
ホンジュラス山間部の持続的農業とその意義─木下 雅夫??????12
ポジェーラ─石堀 真弓??????25
─民族衣装と民族意識の関連についての一考察─

<特集:外国人講師の横顔>
「恐怖の文化」に生きた若者たち─モニカ セハス??????41
1970年代アルゼンチンの“juventud gris”をめぐって─
ウィチョルの人々とペヨーテの聖地─ヘオルヒーナ?ロメロ??????54
2年を終えて─講師の苦戦日記─ヘナロ?カストロ=バスケス??????63
日本で学んで─リリアン?カノウ??????65
活動報告??????69
編集後記??????70

No.21-30

No.30(2001年)
<論文>
脱冷戦期の中国の対中南米戦略─渡邉 利夫??????1

<受講生研究>
パナマでチーノと呼ばれること─石堀 真弓??????15

<受講生ノート>
写真を通した技術協力─今村 健志朗??????25
—パナマ司法技術警察での2年6ヶ月—
メキシコ国立保存?修復?博物館学学校とその周辺─網野 桃子??????32
—留学報告—

<追悼>
未来の記憶—冨士祥子先生を偲んで—星野 智幸??????37
活動報告??????40
編集後記??????41
No.29(2000年)
<論文>
ロベルト?フアロスの詩における言語、人間、現実—真下 祐一??????1
日系アルゼンチン人の日本語観—綿山 友子??????17

<受講生研究>
ジェンダーに配慮した家庭菜園導入の試み—片山 育代??????28
エクアドル?チャキルロ村の事例—

<受講生ノート>
日本語教室との出会い—石井 ひとみ??????37
ラテンアメリカ諸国から来た子供たち—
活動報告??????43
編集後記??????45
No.28(1999年)
<研究ノート>
メキシコにおける「民主主義への移行」に関する考察—箕輪 茂??????1
—選挙制度改革を通して—
オルティスの民族誌を越えて—倉田 量介??????12
—アフロクバーノ研究の新しい動向—

<受講生研究>
メキシコのピニャータ—攪上 久子??????22
—母なる壺と民族再生への願い—
文化の破壊と創造か—石堀 真弓??????30
—観光開発の問題点を考える—

<受講生ノート>
Las mujeres de San Marcos Tlapazola—仮屋 晴子??????39
活動報告??????43
編集後記??????44
No.27(1998年)
<研究ノート>
ホンデュラスのバナナプランテーション—その文化社会的意味に関する一考察—木下 雅夫??????1
仮面と偽名『汚辱の世界史』に見られるモティーフの検討—内田 兆史??????17
「報われない恋愛」と通夜—久野 量一??????26
『落葉』と『百年の孤独』から—

<受講生研究>
キューバのカーニバル文化を書く—倉田 量介??????34

<受講生ノート>
赤道標の立つ国で—祖父とエクアドル日本人社会—網野 桃子??????42
活動報告??????47
編集後記??????48
No.26(1997年)
<論文>
『落葉』に描かれた二つの主題—久野 量一??????1
ボヘルス作品におけるモティーフの相関性—内田 兆史??????13
—詩作品《鏡》をめぐって—

<研究ノート>
短編「病人たちの健康」における語り手について—熊倉 靖子??????26

<受講生研究>
ナスカ土器に見られる色の認識—辻 佳子??????33

<ラテンアメリカ研究所の活動から>
ヴァーチャルデモクラシー時代の主権者たち—飯島 みどり??????40
ブラジル移民の目からみたビデオ上映会—栗原パウロ喜八郎??????42
岡村淳氏の豊かさ—星野 智幸??????44

<特別寄稿>
立教大学ラテンアメリカ研究所の起源に関する若干の考察—永井 均??????47

<受講生ノート>
コスタリカ、スィートナイト—山本 育弘??????62
活動報告??????63
編集後記??????64
No.25(1996年)
『汚辱の世界史』に見るボルヘス小説の萌芽—内田 兆史??????1
バロック、見い出される無—真下 祐一??????13
La mujer indígena y la manifestación de su silencio en la narrativa femenina de México
—Sachiko Fuji??????22
"皇帝陛下の誕生日"—生神をめぐるラスタファリアンの言説—鈴木 慎一郎??????30
超越する神—現代グアテマラ宗教世界における異神サン?シモンの存在と意義—実松 克義??????39

<受