スポーツマネジメント論

コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科 ライトナー?カトリン?J. 助教

2017/10/18

研究活動と教授陣

OVERVIEW

コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科3年次 日小田 優太さんがスポーツマネジメント論についてご紹介します。担当:ライトナー?カトリン?J. 助教

2020年の東京オリンピック?パラリンピックに向けて、いま、日本のスポーツ界は熱い。中でも注目されているのがスポーツマネジメントの分野だ。立教大学では、アスリートやスポーツを支える人材を育成している。

「この授業では、国際比較の視点から、日本の地域スポーツからプロスポーツ、また、スポーツ組織からアスリート個人までのマネジメントについて学ぶことができます」

受講生の日小田さんは語る。部活動ではなく、地域スポーツクラブでスポーツに取り組むことが主流である海外の事例から、日本のスポーツを取り巻く現状を検討し、そのマネジメント方法や課題を明らかにしてきた。

授業の特徴の一つは、海外の事例解説などを一部英語で行う点だ。スポーツマネジメントはもともとアメリカで発展してきた分野のため、過去の事例やさまざまな資料を扱うには英語が必須となる。

「オーストリア出身の先生による授業のため、他国と日本の比較が具体的でイメージしやすく、グローバルな視点を与えてくださいます」

残念ながら、日本のスポーツマネジメントは海外に遅れを取っていると言われている。逆に言えば、新たなビジネスチャンスを確立する可能性を秘めていると解釈できる。将来は、プロスポーツのマネジメントに携わりたいと語る日小田さんのように、スポーツに関わる仕事を目指す学生にとって必須の授業である。

CATEGORY

このカテゴリの他の記事を見る

研究活動と教授陣

2024/12/20

今の努力が、新たな知の扉を開く——立教大学×高志高等学校

立教大学特別授業

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。