過去のイベント情報(2012年度?2016年度)過去のイベント情報

2016年度

アジア地域研究所主催 『近代日本』空間下の東アジア大衆演劇

1/7(土)10:00~18:20
1/8(日)10:00~16:00
(両日受付9:30~)

2017年1月7日(土)
基調講演:邱 坤良 氏(台北芸術大学戯劇系教授)
「近代東アジア大衆演劇の視野と変動—台湾,日本,中国の舞台と映画を中心に」
《発表》
簡 秀珍 氏(台北芸術大学副教授)
「両地を相照して見る──初代松旭斎天勝一座の台湾及び大阪公演」
林 于竝 (アジア地域研究所特任研究員?台北芸術大学副教授)
「現代演劇における『大衆性』」
濱口 久仁子(本学兼任講師)
「日本の舞踊における性別超越の表現—井上流京舞を中心に」
吉田 弥生 氏(フェリス女学院大学教授)
「〈芸どころ名古屋〉における少女歌舞伎?少女歌劇」
中野 正昭(本学兼任講師)
「博多中洲地区の劇場と軽演劇興行」
徐 亜湘 氏(台北芸術大学教授)
「日本統治期における台湾京劇女優劇団研究─桃園永楽社系統劇団を例として─」
張 啓豊 氏(台北芸術大学副教授)
「男性/文人から女性/演者へ—廖瓊枝(りょうけいし)の『王魁桂英に背く』に見る性別?民俗的思考と運用—」

2017年1月8日(日)
《基調講演》
神山 彰 氏(明治大学教授)
「娯楽としての演劇とその変容」

《発表》
洪 栄林 氏(延世大学講師)
「韓国少女歌劇の誕生と変遷」
海 震 氏(中国戯曲学院教授)
「都市の中の女子演劇上演——越劇音楽の上海における変遷」
板谷 徹 氏(沖縄県立芸術大学名誉教授)
「明治の沖縄芝居における女形と女踊り」
細井 尚子
(アジア地域研究所所員?本学異文化コミュニケーション学部教授)
「東京文化コードとローカライズド文化—沖縄芝居と宝塚歌劇を例に—」

《日本語?中国語通訳》
鈴木 直子(本学ランゲージセンター教育講師)
詹 慕如 氏(通訳家?翻訳家)

<問合せ先>
立教大学アジア地域研究所Tel,Fax:03-3985-2581(月?火?木)
E-mail:ajiken@rikkyo.ac.jp

アジア地域研究所共催 人権?ハラスメント対策センター主催 2016年度秋季人権週間プログラム 映画『The True Cost~ファストファッション 真の代償~』 上映会と講演会

11/16(水)18:30~21:00

会場:立教大学池袋キャンパス15号館B1MB01マキムホール

かつてないほどの「有り余る衣類」を手にしているこの時代。けれど、店舗に山積みにされた格安の衣類がどのように生産されているかは、あまり知られていない…。ファッション業界でも、大量生産?大量消費が問題化。誰かの犠牲の上に成り立つファッションに変化が起き始めた!華やかなファッション業界の裏側、知られざる真実とは?講師の二人が、「消費文化」、「グローバリゼーションとジェンダーの政治経済学」の観点から、この映画について解説します。

<問い合わせ先>人権?ハラスメント対策センター TEL:03-3985-3192

アジア地域研究所共催 立教大学観光学部交流文化学科、マレーシア?プトラ大学外国語学部外語学科主催 国際シンポジウム 「国共内戦?冷戦期のマレーシア華人文学、言語、社会国際シンポ」

10/29(土)10:00~18:00
10/30(日)10:00~13:00

会場:立教大学新座キャンパス7号館3階アカデミックホール

内容:国共内戦期から冷戦期にかけてのマラヤ、マレーシア華人の文学、言語、社会について、交流文化?文学の視点から議論、検討する。

【主なセッション】
馬華文学、映画、歴史、言語と教育、院生報告(各3報告、講評込100分)
【主な発表者】
荘 華興 氏(マレーシア?プトラ大学外国語学部准教授)
許 維賢 氏(シンガポール?南洋理工大学人文社会学部講師)
許 通元 氏(マレーシア南方大学講師)
山口 守 氏(日本大学文理学部教授)

<問い合わせ先>立教大学観光学部交流文化学科 舛谷 鋭
<masutani{at}rikkyo.ac.jp>※Emailアドレスの[at]の部分を@に置き換えてください。 観光学部事務室 TEL:048-471-7375

アジア地域研究所共催 東アジア大衆演劇国際シンポジウム

10/7(金)9:30~17:30
10/8(土)9:30~17:10

2016年10月7日
基調講演:邱 坤良(台湾?台北芸術大学戯劇系教授)
報告者:
細井 尚子(立教大学アジア地域研究所所員、異文化コミュニケーション学部教授)
中野 正昭(立教大学兼任講師、早稲田大学演劇博物館招聘研究員)
倉橋 滋樹(元宝塚市中央図書館)
洪 栄林(韓国?韓国空軍士官学校講師)
簡 秀珍(台湾?台北芸術大学伝統音楽系副教授)
徐 亜湘(台湾?台北芸術大学戯劇学系教授)
劉 南芳(台湾?成功大学臺灣文学系助理教授)

会場:台湾 国立台北芸術大学 国際会議庁

2016年10月8日
報告者:
吉田 弥生(立教大学兼任講師、フェリス女学院大学教授)
濱口 久仁子(立教大学兼任講師、早稲田大学演劇博物館招聘研究員)
板谷 徹(沖縄県立芸術大学名誉教授)
海 震(中国?中国戯曲学院教授、図書館長)
胡 叠(中国?中国戯曲学院戯劇系副教授)
林 幸慧(台湾?成功大学中国文学系副教授)
林 于竝(立教大学アジア地域研究所特任研究員、台湾?台北芸術大学戯劇系副教授)
張 啟豐(台湾?台北芸術大学戯劇系副教授)
鍾 欣志(台湾?中正大学中国文学系助理教授)

<申込及び問合せ先>
立教大学アジア地域研究所ajiken@rikkyo.ac.jp
現地問合先:国立台北芸術大学戯劇系(担当 助教簡秀芬)
電話: 886-2-28938261 ファックス:886-2-28938776
e-mail:hw23@ms24.hinet.net

アジア地域研究所共催 日本貿易陶磁研究集会 「陶磁器研究の視点-生産?流通?消費-」

9/17(土)10:00~17:00
9/18(日)10:00~15:00

会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホール

登壇者
9 月17 日(土)
荒木和憲氏(国立歴史民俗博物館准教授)
杉谷香代子氏(石洞美術館研究員 専修大学文学部非常勤講師)
柴田圭子氏((公財)愛媛県埋蔵文化財センター 調査課副課長兼調査第1係長)
鈴木康之氏(県立広島大学 人間文化学部准教授)
野上建紀氏(長崎大学 多文化社会学部准教授)
森達也氏(沖縄県立芸術大学 全教育センター教授)
9月18日(日)
太田雅晃氏(玉川文化財研究所主任研究員)
西本正憲氏(玉川文化財研究所調査研究員)       
栗山葉子氏(都城市教育委員会 文化財課副主幹)
菅頭明日香氏(青山学院大学 文学部准教授)

<申込及び問合せ先>
9月4日(日)までに葉書、e-mailなどで申込。
〒153-8904 東京都目黒区駒場4-6-1 
東京大学埋蔵文化財調査室 堀内秀樹 
e-mail : jptradeceramics@gmail.com
(貿易陶磁研究会メールアドレス)
2015年度

映画上映会及びトーク 「不可解さと出会うために —中国ドキュメンタリー映画『青年★趙』とその字幕翻訳を通して—」

1/23(土)13:15~16:30

会場:立教大学池袋キャンパス 14号館 D501教室(5階)

講師:
武田 珂代子
(立教大学異文化コミュニケーション学部教授)
秋山 珠子
(立教大学ランゲージセンター教育講師、アジア地域研究所所員)

国際シンポジウム 「現代マレーシアの舞台芸術と文化政策」

12/13(日)10:00~17:00

会場:立教大学新座キャンパス 8号館地下1階N8B1

発表者:
Charlene Rajendran 氏 
(シンガポール国立教育学院 講師)
川崎 賢一 氏
(駒澤大学グローバル?メディア?スタディーズ学部 教授)
松井 憲太郎 氏
(埼玉県富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ 館長)
滝口 健 氏
(シンガポール国立大学 リサーチフェロー)

主催: 日本マレーシア学会
問合せ: 舛谷 鋭
(立教大学観光学部教授、アジア地域研究所所員)
E-mail: masutani@rikkyo.ac.jp

国際シンポジウム 「21世紀アジアをめぐる海の国際政治 -インド洋?ベンガル湾?南シナ海?東シナ海?太平洋- 」

12/12(土)10:00~18:00

※要事前申込

会場:立教大学池袋キャンパス 14号館 D501教室(5階)

発表者:
第1セッション:21世紀のインド洋をめぐる海の国際政治
司会 :
中溝 和弥 氏
(京都大学大学院アジア?アフリカ研究科准教授)
報告者 :
堀本 武功 氏(放送大学客員教授)
Rupakjyoti Borah氏(台湾 国立中興大学招聘研究員)
竹内 幸史(立教大学アジア地域研究所特任研究員)
??????? :
竹中 千春(本学法学部教授、アジア地域研究所所員)

第2セッション:21世紀の東アジア?太平洋をめぐる
海の国際政治
司会  :
竹中 千春(本学法学部教授、アジア地域研究所所員)
報告者 :
Purnendra Jain 氏(アデレード大学教授)
藤原 帰一 氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
高原 明生 氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
??????? :
劉 傑 氏(早稲田大学大学院社会科学研究科教授)

第3セッション:21世紀アジアのグローバル?シティから見た
海の国際政治
司会  :
倉田 徹(本学法学部准教授、アジア地域研究所所員)
報告者 :
HENG Yee Kuang 氏
(国立????????大学???????公共政策研究科准教授)
沈 旭暉 氏(香港中文大学社会科学院 副教授)
???????  :
田村 慶子 氏(北九州市立大学法学部教授)

申込及び問合せ先
E-mail:welcomerikkyo2015@gmail.com

公開セミナー 「フィリピン南部の和平プロセス—課題と展望」 (Peace Process in the Southern Philippines: Prospects and Challenge)

11/15(日)13:30~17:00

会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホール

主な登壇者:
Mr. Mohagher Iqbal 
(モロイスラム解放戦線和平交渉団議長
/バンサモロ移行委員会議長)
Mr. Abdulla Camlian
(モロイスラム解放戦線和平交渉団メンバー)
Ms. Salma Rasul 
(フィリピンイスラム民主主義センター代表?弁護士)

主催:
アジア平和構築ウェブ展開プロジェクト
問合せ:
大阪大学大学院国際公共政策研究科 松野研究室
Tel:06-6850-5646
E-mail: apb@osipp.osaka-u.ac.jp

公開シンポジウム 「貿易陶磁と文献史料から 東アジア?東南アジアの歴史を考える —16世紀?17世紀を中心とした 海域におけるヒト?モノの流れ 」

11/14(土)10:00~17:00

会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホール

発表者:
坂井 隆 氏(国立臺灣大学芸術史研究所 副教授)
金沢 陽 氏(出光美術館 学芸員)
宮田 絵津子(立教大学アジア地域研究所 特任研究員)
久礼 克季(立教大学アジア地域研究所 特任研究員)
伊川 健二(本学兼任講師、成城大学 非常勤講師)
問合せ:
「21世紀海域学の創成」プロジェクト室
TEL/FAX: 03-3985-4492(月?火?木) 
E-mail: kaiikigaku@rikkyo.ac.jp

第12回国際サゴシンポジウム (The 12th International Sago Symposium)

9/15(火)~16(水)9:30~17:00

会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホールおよび14号館D302教室ならびに1階ロビー

熱帯農業学会第198回研究集会 「熱帯農業と昆虫食-在来文化と欧米社会の注目

7/11(土)13:30~15:00

会場:立教大学池袋キャンパス マキムホール10階 第1?2会議室

アジア地域研究所「21世紀海域学の創成」プロジェクト主催 国際シンポジウム 「International Symposium “The Maritime Order and Social Integration in Southeast Asia” (東南アジアにおける海域秩序と社会統合)」

6/27(土)、6/28(日)10:00~15:30

会場:シンガポール 南洋理工大学 華裔館 2階ホール
講演:アンソニー?リード(Anthony Reid)氏

公開講演会「知ること、記憶すること、考えること ——戦後70年、日本の近現代史を掘り下げる」

5/29(金)18:30~21:00

会場:立教大学池袋キャンパス 11号館A203教室

講演:
伊香 俊哉 氏(都留文科大学文学部教授) 
「日中戦争はどう記憶されるべきか」 
小野沢 あかね(本学文学部教授)   
「『慰安婦』問題とは何か」

公開講演会「Southeast Asian Studies: the Conundrum of Area Studies and Methodology?   (東南アジア地域研究:地域研究と方法論の難題とは?)」

5/2(土)13:00~15:00

会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホール

講演:Victor T. King(ビクターT.キング)教授

使用言語:英語(逐次通訳あり)

公開シンポジウム 「近世から近現代にいたる海域世界の社会統合 —外来系住民と現地社会」

4/25(土)10:30~17:00

会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホール

<報告>
    重松 伸司 氏
    (追手門学院大学オーストラリア?アジア研究所 所長)
    「17~18世紀インドにおけるアルメニア海洋商人と
    英国東インド会社:「1688年協約」をめぐって」
    太田 淳 氏(広島大学大学院文学研究科 准教授)
    「西カリマンタンの移民と社会変容」
    弘末 雅士(立教大学アジア地域研究所所員、文学部教授)
    「東インドにおけるヨーロッパ系住民と現地人妻妾
    :植民地体制下の婚姻をめぐって」
    山口 元樹 氏(日本学術振興会 特別研究員PD)
    「東インドにおけるアラブ系住民と社会統合
    :インドネシア?アラブ人協会によるイスラーム主義と
    ナショナリズムの融合
    豊田 由貴夫
    (立教大学アジア地域研究所副所長、観光学部教授)
    「オセアニアにおけるBeachcombers」
    吉原 和男 氏(アジア地域研究所特任研究員)
    「タイとマレーシアにおける華人と宗親総会」
    栗田 和明(立教大学アジア地域研究所所員、文学部教授)
    「東南アジアにおけるアフリカ系移住者」
<???????>
   竹中 千春(立教大学アジア地域研究所所員、法学部教授)
<総合司会>
   上田 信(立教大学アジア地域研究所所長
    「21世紀海域学の創成」プロジェクト代表文学部教授)

※平博电竞_平博电子竞技官网-app|下载は「21世紀海域学の創成」プロジェクト室
 TEL/FAX: 03-3985-4492(月?木) 
 E-mail: kaiikigaku@rikkyo.ac.jp
2014年度

公開セミナー 「スマトラ沖地震津波より10年を経て —日本とインドネシアに於ける災害文化交流の推進」

3/15(日)12:30~13:30

会場:仙台市民会館 会議室5(宮城県仙台市青葉区桜ヶ丘公園4-1)

<報告>
高藤 洋子(立教大学アジア地域研究所 特任研究員)

公開セミナー 「スマトラ沖地震津波より10年を経て —防災文化セミナーから見えてきたこと—」

2/21(土)14:00~17:00

会場:立教大学池袋キャンパス (1号館)1203教室

<報告>
高藤 洋子(立教大学アジア地域研究所 特任研究員)

五十嵐 暁郎 氏(立教大学名誉教授)
Bambang Rudyanto(バンバン ルディアント)氏
          (和光大学経済経営学部教授)

公開講演会 観光学部アカデミックアドバイザー講演会 「Colonial Period and Travel」

11/14(金)12:30~13:00

会場:新座キャンパスN121教室

司会:豊田三佳(アジア地域研究所所員、観光学部准教授)
講演:KRATOSKA, Paul (国立シンガポール大学教授、本学招聘研究員)

植民地時代に東南アジアの地域を旅した人々の残した
旅行記録資料に基づいた報告

公開シンポジウム 「アジアにおけるキリスト教」

7/12(土)13:30~17:00

会場:池袋キャンパス14号館D301教室

<報告>
「中国と台湾のカトリック教会-どこが同じでどこが違うか—」
山岡 三冶 氏(上智大学神学部教授)
「パプアニューギニアにおけるキリスト教」
豊田 由貴夫(アジア地域研究所副所長、観光学部教授)
「ベトナム人司祭チャン?ロックとファットジェム大聖堂(ニンビン省)」
山田 幸正 氏(首都大学東京大学院都市環境科学研究科 教授)
「近代日本における進化論とキリスト教の自己主張」
ゾンターク ミラ(アジア地域研究所所員、文学部准教授)

<コメンテーター>
西原 廉太(文学部教授)

公開講演会 「沖縄芝居に見る大衆娯楽の『近代』 —瀬名波 孝子の芝居人生—」

6/22(日)10:00~11:40

会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3F多目的ホール

講演:瀬名波 孝子(沖縄芝居演者)
伊良波 さゆき 氏(沖縄俳優協会会員)

公開講演会 「台湾の大衆娯楽における「少女歌劇」的なるもの —拱楽社の少女歌舞団と歌仔戯団からみる「今」と「伝統」—」

6/22(日)13:00~14:30

会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3F多目的ホール

講演:劉 南芳(国立成功大学?助理教授)
通訳:福井 官奈 (通訳?翻訳家)

公開シンポジウム 「南洋と沖縄」

6/21(土)13:00~17:00

会場:立教大学池袋キャンパス8号館 8202教室

<基調報告>
「南洋とは何か」
豊田 由貴夫(アジア地域研究所副所長、観光学部教授)

<事例報告>
「かつお節から見た沖縄と南洋の出会い」
藤林 泰 氏(元埼玉大学教授)
「もうひとつの沖縄音楽の足跡—南洋における音楽交流」
小西 潤子 氏(沖縄芸術大学教授)

<対  談>
「沖縄芝居の南洋巡業」
瀬名波 孝子 氏(沖縄芝居演者)
伊良波 さゆき 氏(沖縄俳優協会会員)
細井 尚子(アジア地域研究所所員、異文化?????????学部教授)

※平博电竞_平博电子竞技官网-app|下载は「21世紀海域学の創成」プロジェクト室(月?木)
TEL/FAX: 03-3985-4492 E-mail: kaiikigaku@rikkyo.ac.jp

公開講演会 「18~19世紀オスマン建築にみられる西洋の影響とその受容」

5/16(金)18:30~20:30

会場:立教大学池袋キャンパス本館 1203教室

講演:Turgut SANER(トゥルグト サネル)
(イスタンブル工科大学建築学部建築史学科教授)
通訳:山下王世(本学文学部准教授/本学研究所所員)

オスマン建築史研究者として国際的に活躍されている トゥルグト?サネル氏に後期オスマン時代の芸術や建築にみられる西洋化の諸相について ご講演いただきます(トルコ語で講演、逐次通訳あり)。
2013年度

公開シンポジウム 「海域学の展望を拓く-過去から現在、そして未来へ-」

12/22(日)14:00~17:30

会場:立教大学池袋キャンパス 11号館A203教室

<報告>
「21世紀海域学の課題」
上田 信(アジア地域研究所所長、文学部教授)
「貿易、戦争、移民:18-19世紀マレー海域の海賊」(仮題)
太田 淳 氏(広島大学大学院文学研究科准教授)
「現代インド洋を考える」(仮題)
堀本 武功 氏(京都大学大学院アジア?アフリカ地域研究研究科特任教授)

太田 淳 氏、堀本 武功 氏、弘末 雅士(文学部教授)、
竹中千春(法学部教授)、上田信(文学部教授)

※平博电竞_平博电子竞技官网-app|下载は「21世紀海域学の創成」プロジェクト室
 TEL/FAX: 03-3985-4492 E-mail: kaiikigaku@rikkyo.ac.jp

公開講演会 「海境のアジア、陸境のアジア —中国とインドの統合秩序—」

10/19(土)15:00~17:00

会場:池袋キャンパス 14号館D301教室

講師 重松 伸司 氏(追手門学院大学名誉教授)

国際シンポジウム 「アジア女性ビジネスリーダー?ミーティング」

9/14(土)13:00~17:30

会場:立教大学池袋キャンパス タッカーホール

【インド】Ashini Biyani, Director, Future Group&nbs
     (フューチャーグループ共同経営者)*交渉中
【香港】Louisa Wong
     (Executive Chairman of Bó Lè Associates 伯楽社長)
【マレーシア】Nur Qamarina Chew Binti Abdullah
(Managing Director, AEON Malaysia ????????社長)
【日本】白木 夏子 氏
(Natsuko Shiraki, Representative Director and
Chief Designer, HASUNA Co.,Ltd.

公開講演会 「台湾の大衆娯楽における「少女歌劇」的なるもの」

6/24(月)18:30~20:00

会場:立教大学池袋キャンパス11号館

邱 坤良 氏(国立台北芸術大学?教授)
福井 官奈 氏 (通訳?翻訳家)

アジア政経学会2013年度全国大会(2日目)

6/16(日)10:00~17:30

学会設立60周年記念国際シンポジウム“Asian Studies beyond Borders
:Where do we come from? Where are we going?”

会場:池袋キャンパス 14号館D201教室

9:30 受付開始(14号館1階ロビー)
10:00~12:30 自由論題セッション?分科会(14号館教室)
12:30~13:30 編集委員会(14号館教室)
14:00~17:30 共通論題?国際セッション(14号館教室)

詳細はコチラ

アジア政経学会2013年度全国大会(1日目)

6/15(土)10:00~17:45

会場:池袋キャンパス(詳細下記)

名誉会員による基調講演とディスカッションをも行う共通論題を開催します。

9:30 受付開始(5号館2階)
10:00~12:30 自由論題セッション?分科会(5号館教室)
12:30~14:00 評議員会?理事会(12号館地下1階第3?4会議室)
14:00~17:45 共通論題(5号館、E206教室)
18:30~20:00 懇親会(太刀川記念会館3階多目的ホール)
会費:一般5000円、大学院生3000円

詳細はコチラ

公開シンポジウム 「防災における文化の役割-国際防災協力と災害文化の醸成-」

5/25(土)13:30~17:30

会場:立教大学池袋キャンパス 14号館D501教室

司会:弘末 雅士(本学文学部教授、アジア地域研究所所員)
モデレーター:五十嵐 暁郎(本学 名誉教授)
報告者:高藤 洋子 (アジア地域研究所 特任研究員)
     前林 清和 氏(神戸学院大学人文学部教授)
     鈴木 佑記 氏(日本学術振興会 特別研究員PD)
     西田 昌之 氏(国際基督教大学 アジア文化研究所 研究員)
??????:濱田 圭吾 氏(一般財団法人 神戸すまいまちづくり公社
              インフラ整備支援課長
     澤山 利広 氏(関西大学国際部 教授)
     中島 邦公 氏(一般社団法人)関西中小企業運営支援協議会)
              経営企画アドバイザー
2012年度

サルマン?クルシード インド共和国外務大臣講演会 「21世紀日印戦略的グローバル?パートナーシップへの道」

3/26(火)14:00~15:30(開場13:30)

会場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3F多目的ホール

講演:サルマン?クルシード インド共和国外務大臣

入場無料。事前のお申し込み(3月22日(金)締切)が必要です。

詳細は法学部HPへ

コンソーシアム?ウィークシンポジウム日本華僑華人学会特別企画 「アジアのディアスポラ文学」

10/27(土)10:00~20:00

会 場:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3F多目的ホール

講 師:
東北大学 講師?作家 田原 教授
国士舘大学文学部文学科 教授?作家 藤田梨那(林叢)
中文導報 副編集長?作家 張石
国立華僑大学華文学院 教授?作家 林祁
釜山大学中国研究学部 教授 金恵俊
武蔵野美術大学造形学部 教授 廖赤陽
大阪大学グローバルコラボレーションセンター 副センター長?准教授 宮原暁
神田外語大学アジア言語学科 専任講師 及川茜
立教大学観光学部交流文化学科 教授 舛谷鋭 (アジア地域研究所所員)

映画上映及び講演会 「近くて遠い隣国を見つめて —朝鮮民主主義人民共和国の被爆者、そして庶民たちの今 映画と講演の集い」

10/19(金)18:30~21:00

会場:立教大学池袋キャンパスマキムホールM202教室

講師:伊藤 孝司(映像ジャーナリスト?写真家)

※開場は18:15~になります。

国際ワークショップ 「21世紀のアジア研究はどこに行くか? —東アジア?東南アジア?南アジアへのアプローチ」

7/7(土)16:30~19:00

会場:立教大学池袋キャンパス12号館 地下1階第3.4会議室

【司会者】
ヴォルフガンク?ブレン
(ベルリン日独センター プロジェクトマネージメント部長)
園田 茂人(東京大学教授)

【セッション1:東アジア】
B.アルペルマン(ウルズブルグ大学教授)
高橋 伸夫(慶應義塾大学教授)
丸川 知雄(東京大学教授)

【セッション2:東南アジア】
クラウディア?デーリッヒ (マルブルグ大学教授)
吉村 真子(法政大学教授)
山本 信人(慶應義塾大学教授)

【セッション3:南アジア】
ナディア‐クリスティーナ?シュナイダー (フンボルト大学教授)
田辺 明生(京都大学教授)

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。